今回は伊勢にあるシーパラダイスに行ってきました!
先日の3連休を利用して家族3人で行きました。
急遽行くことになったので事前にチケットは取っていませんでした。
事前にチケットを取っておきたいという方は、こちらのアソビューの予約サイトから予約可能です。
伊勢シーパラダイスの入場料金は?
一般入場
大人 2100円
小人(小・中学生)1000円
幼児(4歳以上)500円
シニア(65歳以上)2000円 ※窓口にて生年月日を証明できるものを提示
障碍者割引
大人 1200円
小人(小・中学生) 600円
幼児(4歳以上) 300円
当日券は並ばず買えたので子どももぐずらずよかったです。
ちなみに、伊勢シーパラダイスに着いた時間は、高速道路が混んでいたこともありお昼の12時半頃でした!
伊勢シーパラダイスにはどんな生き物がいる?
アシカ、カワウソ、ペンギン、ゴマフアザラシ、トドなどがいます!

館内マップになります。
トイレが2箇所、おむつコーナーもありますね。

ゴマフアザラシのゴロゴロタイムも見ることができました。
赤ちゃんのゴマフアザラシ可愛い!
やっぱり到着時間は朝9時頃が良さそうです。
伊勢シーパラダイスの営業時間
営業時間
土日9時~17時
平日9時30~17時
平日と土日で30分ほど開く時間が違うので注意です!
事前に伊勢シーパラダイスのHPでタイムスケジュールを確認してから行くことをおすすめします。
見たいショーがあったのに間に合わなかったら残念ですよね。
また伊勢シーパラダイスの隣にはおかげ横丁があります。
伊勢シーパラダイスのチケットを購入していれば、当日内のみ再入場できるので、お昼ご飯を食べに行くのもありですね!
おかげ横丁にはおみやげがたくさん売っていたり、かわうそくん焼きというものが売っていいたので買って食べてみました。
顔がちゃんとカワウソになっててかわいいなあ~


かわうそのくじもあったのでやってみましたが3等でした。

カワウソ人気なのか写真を撮る人が多かったです。

特に私がかわいいなと思ったのが、ボールで遊ぶイルカ。
壁にボールをリバウンドさせて1人遊びしてる姿がとてもかわいかったです(笑)
イルカの気分なのか、こちらまでボールを運んできて、ボールを渡してくれる時があります!
その時はなんとイルカとキャッチボールができるんです。
子どもが生まれる前にもここに来たことがあったのですが、その時はノリノリでキャッチボールをしてくれました♪
ですがこの日は全然、ボールをこちらに持ってきてくれず、1人遊びしているか、泳いでいるかでした(笑)
イルカもその日の気分で遊んでいるんですかね~

イルカやカワウソだけでなく、海の生き物もいます。
タツノオトシゴやチンアナゴ、カメなど・・・。
息子はチンアナゴの餌やりにハマっていました。
チンアナゴの餌やり300円でした!
そのほかにも、鯉に餌をあげたりと、子どもって餌やり好きですよね!
子どもも大人も楽しめる水族館だと思います♪
伊勢シーパラダイス付近でおいしいお店「うな嘉」
伊勢といえば伊勢エビですが・・・
実は鰻もおいしくて有名です。
伊勢エビより、三重県で食べる鰻のほうが私も旦那も好きなんです!!笑
伊勢シーパラダイスではまともにご飯食べれなかったので(子どもがぐずってしまい)、結局外で食べることに。
伊勢シーパラダイスから約20分くらい車で走った場所にある、うな嘉というお店。

伊勢神宮の近くらしく、周りは住宅街だったので少し道がややこしく、道も狭いので注意です。
駐車場も5台ほど停めることができますよ。

私が頼んだのは「ひつまぶし」。
女性に人気なひつまぶしだそうで、ミニひつまぶしも注文可能。
ひつまぶし 2500円
ミニひつまぶし 2000円
極上丼 2900円
鰻って結構高いイメージでしたが、三重県だとお手頃価格で食べることができます!!
さらにサラダやお吸い物もついてくるのでお得すぎます♪
安くて美味しいって最高!
子どもと分けっこして食べましたがお腹いっぱいになりました。
伊勢シーパラダイスへ行った後はぜひ、うな嘉に行ってみてください♪
まとめ

伊勢シーパラダイスは、子どもが楽しめるショーや、餌やりなどたくさん楽しいイベントが盛りだくさんです。
今回が初めてではなく、伊勢シーパラダイスは何回か通ってます(笑)
それぐらい子どもも大人も楽しめる施設ですね。
もう少し家から距離が近ければ年間パスポートが欲しいくらいです♪
迷われてる方は、ぜひ家族で遊びに行ってみてください。
