子育て PR

3歳児のわがままがひどい・・・癇癪への対応は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
hinata

3歳児って自我がでてきてわがままがひどい時ありませんか・・・?

何をしても「いや。」

「じゃあこうしよう。」と私が提案しても息子は「いや!」

正直どうしたらいいの~!?状態です。

例えば、うちの息子はパパがいると保育園に行きたがりません・・・。

パパがたまたま家を出る時間が遅くなった日は、遊んでもらえると思って「保育園行かない。」と言います。

私とパパが「それはだめだよ。保育園行こう。」と言っても、「いや!!!」と泣き出します・・・。

とりあえず保育園の前まで連れて行きましたが、抱っこしてるうえで体を仰け反らせて大泣きするので連れて行きませんでした。

結局その日は保育園を休むことに・・・。(体調が悪いわけでもなく)

困ったので、保育園の先生に電話をして事情を説明し、保育園で何か嫌なことなどはなかったか等、聞きました。

先生からは「楽しく過ごしてるよ~。」とのこと。

気分の問題だったりするんでしょうか・・・。

3歳児のわがままはなぜ起こる?

2~3歳といえば自我が芽生えてくる頃。

赤ちゃんの頃とは違い、自己主張もできるようになってきますよね。

自分でこうしたい!!という気持ちが芽生えてきて、主張もできるようになります。

例えばですが、うちの息子の場合だと自分で電気をつけたかったのに、私が電気を何気なくつけてしまい、怒られることも。

わがままというより、「自分でやりたい!」という気持ちが強いのかな?と思いました。

そんなことが最近は多いので、「自分でやる!」という思いを見越して、大体のことは、息子に任せるようになりました。

そうすると、息子も納得して満足するのか「ほらできたよ。」と得意げに見せてくれます。

hinata

子どもの気持ちに寄り添うことって大事だなと感じました!

子どもの気持ちに寄り添ったり、「これがやりたかったのね。」など共感することも大事だなと気づかされました。

3歳児のわがまま・癇癪への対応は?

子どもと話しをする

先ほども書いた通り、子どもの気持ちへ寄り添うことが大事だと感じました。

3歳児は、自分の気持ちを上手く伝えられず、癇癪を起してしまう子もいます。

怒ったり泣いてしまったり・・・。

そんなときは、大人が怒ってしまっては逆効果になります。

子どもと話しをしましょう。

「〇〇くん、(〇〇ちゃん)はどうしたかったの?何が嫌だったのかな?」のような声かけが必要だと思います。

もし子どもが上手く伝えられないときは、大人が変わりに言葉にしてあげることも良い方法だと思います!

「〇〇くん、(〇〇ちゃん)は、自分でやりたかったんだね。」

「悲しかったんだね。」

と子どもの気持ちを代弁してあげると、子どもも落ち着くのではないでしょうか。

自分の気持ちを、自分自身もちゃんと理解できておらず、混乱している場合もあるので、落ち着かせてあげるのも一つの手かなと思います。

子どもといったん距離を置く

外出先とかだと離れるのは難しいかもしれませんが、家の中だといったん少し子どもと離れてみてはどうでしょうか。

癇癪が起きてしまうと手がつけられない・・・というママやパパもいるんじゃないでしょううか・・・。

いったん少し子どもと離れてみて、子どもが落ち着くまで待ってみるというのも手かもしれません。

私も家の中で子どもが癇癪やわがままを言い出し、どうしても何も聞いてくれないときは、いったん落ち着くまで待ちます。

本当に何を言っても無理なときは無理なんです・・・(笑)

少し時間が経って、落ち着いてさっきのことは忘れたのか、「ママ~。」と駆け寄ってくることもありました。

子どもなのでケロッと忘れてしまうんですね(笑)

hinata

さっきの苦労はなんだったんだ~

まとめ

わがままや癇癪の対処法

・子どもの話をゆっくり聞いてあげる

・癇癪が落ち着くまでいったん距離を置く

・子どもの気持ちを代弁して共感してあげる

2歳、3歳児になると自己主張も激しくなってきますよね。

「これは嫌だった!」「ママやパパじゃなくて自分でやりたい!」

と色んな自己主張がでてきますが、一番大事なのは子どもの気持ちに寄り添うことだと思いました。

もちろんわがままを全部聞くというのはだめですが、子どもの「こうしたかった。」「こんな気持ちだった。」に気づいてあげられるようになりたいですね。

ABOUT ME
hinata
hinata
20代主婦、男の子ママ。好きなことは家族で旅行、カフェ巡り、美容。毎日楽しみながら子育て奮闘中。保育士資格あり。中型二輪免許あり。たまに一人でふらっとツーリングにも出かけるときもあります。