ワイヤレスイヤホンが欲しいな・・・!
そう思ったあなたへ、ラコレ(LACOLE)のワイヤレスイヤホンの正直レビューをご紹介いたします。
・いきなり高価なワイヤレスイヤホンを買うのは勇気がいるなという方
・今まで有線イヤホンを使っていたけどワイヤレスイヤホンを使ってみたい
・使い勝手がいいものを買いたい
そんな方へおすすすめの記事です。
まず結論から言うと、私はこのラコレ(LACORE)のイヤホンを購入してよかったです♪
こちらを購入してからはこのワイヤレスイヤホンをずっと愛用しています。
ラコレ(LACORE)のワイヤレスイヤホンの値段と使い心地は?
気になるワイヤレスイヤホンの値段は?

こちらのラコレ(LACOLE)のワイヤレスイヤホンは1100円で購入できます♪
「やすっ!」って思いましたよね。
1000円台でワイヤレスイヤホンが買えるなんてすごい!
なんといっても、シンプルなデザインが好みで見つけた瞬間、「欲しいな」と思って買いました。
色も「グレー」「ベージュ」「ブラック」とあるので好みの色が見つかりそうですよね。
ラコレのワイヤレスイヤホンの使い心地は?

自分でつけてみた感想は「耳にフィットして使いやすい」です。
よくある、イヤホンにゴムのカバーをつけて耳にはめるタイプのものは、形や大きさが耳に合わないことがあり、結構な頻度で外れてくるのでストレスになっていました。
このラコレのワイヤレスイヤホンは、耳にちゃんとフィットしてくれるし、滑らず落ちてこないのでとても使いやすいです。
音質としては、1万円を超えるワイヤレスイヤホンと比べてしまうと、やっぱり劣ります。
でも「そこまでこだわらないかな~」という方や、「普段使い」「普通に聴けたら十分」という方には、満足してもらえると思います。
また、説明書もついていてもちろん日本語なので分かりやすいです。
左耳と右耳とで操作でできることが違います。
左耳 再生/一時停止/通話応答→ 1回タッチ
前の曲へ→2回タッチすばやく
音量減/通話拒否/終了→2秒長押し
電源オフ→5秒長くタッチ
右耳 再生/一時停止/通話応答→1回タッチ
次の曲へ→2秒タッチすばやく
音量増/通話拒否・終了→2秒長押し
電源オフ→5秒長押し
こちらのやり方で操作が簡単にできますよ。
ラコレのワイヤレスイヤホンの良い点は?

・はじめてワイヤレスイヤホンを探している人
・とりあえずワイヤレスイヤホンを使ってみたい人
・音質にそこまでこだわらない人
こんな方へおすすめのワイヤレスイヤホンとなってます。
やっぱりコストパフォーマンスが高いことが魅力的ですよね。
よくイヤホンを失くしてしまう人や、予備で持っておきたい、鞄に入れ替えるの面倒な人には2つめのイヤホンとして使うのもおすすめだと感じています。
私はよく鞄を変えたり、すぐ忘れたりするので、ワイヤレスイヤホンを2つ購入して使い分けしていますよ。
ラコレのワイヤレスイヤホンの欠点は?

私が感じたラコレのワイヤレスイヤホンの欠点は、たまに片耳が聴こえなくなるということです。
Bluetooth勝手がに途切れてしまうのか、イヤホンに触れてしまい電源が落ちているのかはわかりませんが、「サウンドオフ」や「パワーオフ」と言われてしまい聞こえなくなることがあります。
そんなときは両耳を同時に3秒~5秒長押しすると聞こえるようになりました。
この操作は電源オンにする動作です。
「パワーオフ」と言われてしまうときは、右耳だけ電池がなくなっている状態なのかな?と予想しています。
ですが両耳同時に充電しているので電池の減るスピードは同じな気がしますが、いつも右耳が先に途切れたり、電源が入っていない状態になります。
やっぱりこういうところは、安いからなのかもと感じますが結構気に入ってるので、そこは割り切っています。
操作は簡単ですが、たまーに不具合?というかつながりにくい時があるなあというのが欠点ですね。
また、めちゃくちゃ音質が悪いというわけではないですが、とても良い!というわけでもないので、音質を求めている人には向かないと思います。
まとめ
ラコレのワイヤレスイヤホンのレビューでした。
コスパ重視、見た目もおしゃれで音質はそこそこで大丈夫な方へおすすめできるワイヤレスイヤホン。
手に収まるコロンとかわいい形、なんといっても1100円という安さに惹かれて私はとても気に入っているワイヤレスイヤホンです。
もし使えなくなったらまた同じもの、または色違い欲しいな~と考えています。
